1000キロ走るEVへ 京大・トヨタが「次世代電池」
▼ページ最下部
001 2020/08/08(土) 08:36:49 ID:TaGryh9D6s
023 2020/08/11(火) 13:35:54 ID:Yife5B4pD.
>>22 二つ折り出来るコンパクトなケータイじゃなきゃ嫌だという人のために
スマホ全盛の今でもガラケータイプはラインナップの一角にちゃんと残ってる(モデルチェンジもされてる)
大丈夫。HVはなくならない
返信する
024 2020/08/11(火) 22:06:24 ID:ZnBIy19buA
結局使い込んでみないとわかんないよね
俺も日産のリーフを一泊二日で試乗したけど悪い所なんて無かったよ
200kmくらい走ったけど充電の残りは200kmくらいあったし(合計で400km走れるって事だね)
でも買った人の生活習慣とかで充電のタイミングは変わるし充電に時間がかかるっていうのはやっぱり不便だよね
充電機は日産のディーラーに必ずあるって言ってたけど何かの会員になって毎月料金を払うらしい
航続距離が伸びても便利に使えるかどうかはその人の生活習慣よるんだよね
返信する
025 2020/08/12(水) 13:22:01 ID:m3YjOKmm5A
充電は魚河岸のエレトラ方式しかないと思う
残量に関係なく、1日乗り終わったらコンセントずぶっの習慣化
返信する
026 2020/08/14(金) 21:09:59 ID:NGepFx1baM
027 2020/08/15(土) 18:25:20 ID:jx.yYdhZoM
トラックには電池を積むスペースがないんじゃないかな?
返信する
028 2020/08/15(土) 22:32:43 ID:CJAgCNk0Fs

これ見ると、エンジン、ミッション、
他諸々が収まってた部分にみっちり詰め込む感じですかね
返信する
029 2020/08/15(土) 23:00:23 ID:pyGyb1mkzw
「部長、なんやかんやで一回の充電で1000km走行できる電気自動車ができそうです
「うむ、では500km程度にして空いたスペースに余計な機能を搭載したまえ
「ふぇ〜
返信する
030 2020/08/22(土) 02:17:09 ID:x7MFRWFqXA

自宅に車庫がなくて夜間充電できない奴もいるってこと忘れてたわ
そんな奴は車乗らない方がいいと思うけどね
返信する
031 2020/09/03(木) 03:48:45 ID:Aq/7JnoBms
バッテリーを各社同規格にして積み下ろししやすい
ようにして
ガソスタでは満充電されたバッテリー
積み替えるだけ
とするようにすりゃいい
返信する
032 2020/09/08(火) 10:29:20 ID:DCCIf.PfoU
同じ大きさで性能を7倍にする事が出来るのならかなり小型化出来そう
あとは量産化と価格だけだな
返信する
033 2020/09/08(火) 19:57:08 ID:U7kwqLegdM
034 2020/09/09(水) 15:00:51 ID:MqpCHFI0Hw
ごちゃごちゃ言っても、当分PHVが一番だよ!
返信する
035 2020/09/13(日) 07:39:21 ID:2QBG6Qc69c
技術開発 京大
コスト削減 トヨタ
という役割分担かな?
返信する
036 2020/09/16(水) 07:06:43 ID:r6cXXWgvks
長距離トラック? ナイナイ!
積荷の半分バッテリーで、運賃2倍になってまうがな~!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:36
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:1000キロ走るEVへ 京大・トヨタが「次世代電池」
レス投稿