高速走行中のEVに道路から無線給電、大成建設が実験成功


▼ページ最下部
001 2025/07/18(金) 15:39:07 ID:WbCzcdu1LI
 大成建設は、道路に埋めた送電用電極から電気自動車(EV)へ給電する「無線給電道路」の実証実験を行い、時速60キロ・メートルで走る車両への給電に成功した。これまでは停止状態か低速走行での給電に限られていたが、高速走行中の連続無線給電に成功したのは国内で初めてだとしている。


 移動中のEVに道路から給電できれば、航続距離を伸ばせるほか、充電の頻度や時間も減らすことができる。EVのバッテリーの小型化につながる可能性もある。

 大成建設が開発中の無線給電道路は、路肩にある箱形の送電システムから道路下の電極板へ高周波の電流を送り、EVの受電用電極で受け取る仕組みだ。

 実証実験は、福島県内の実験コースに長さ20メートルの無線給電道路を作って実施。受電用電極を載せた車両を別の車が時速60キロ・メートルで引っ張り、道路側から最大10キロ・ワットで送電したところ、6~7キロ・ワットを連続して受電できた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19875c0f23fd94a2168a0...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/07/19(土) 17:15:28 ID:v9/KxtFB8k
常時充電しなくても、交差点付近で充電できれば渋滞に巻き込まれていても問題ない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高速走行中のEVに道路から無線給電、大成建設が実験成功

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)