玄米のとりすぎはがんになる?
▼ページ最下部
001 2018/04/11(水) 09:03:21 ID:cQGAd8VuKk
013 2018/04/11(水) 11:17:17 ID:AgUKTqeRWc
014 2018/04/11(水) 11:38:49 ID:YwXPX0Yl6.
スウェーデンくんだりで米なんぞ採れんやろ。腐った鰊食うとったらええねん。
返信する
015 2018/04/11(水) 12:10:11 ID:.2iFUntbL.
まぁ下処理だね
玄米に限らず精製率が低い穀物類は
一度茹でて冷水で洗ってから本炊きだな
これで残留物や毒性物質は結構落とせるし
玄米表面の結構臭い酸化米油も落ちます
圧力鍋なら澱粉を完全にα化できるし
玄米は一回湯掻いても強靭な外皮(玄)い
守られ内部成分は全く欠損しないのです
重要なのは「外殻周辺成分の処理」です
返信する
016 2018/04/11(水) 13:15:13 ID:Jrx3jAWxlE
そもそもコメと言ったところで、産地や農法、精米方法にも差があるわけで・・・。
返信する
017 2018/04/11(水) 14:11:47 ID:uOpdQlEvUY
何食べていてもいずれは死ぬんだから気にすんな。
返信する
018 2018/04/11(水) 17:54:59 ID:XkSKMMiTzI
玄米食べた人は45分エレベーター乗らないで欲しい。
玄米の臭いで健康被害うけるからね。販売を禁止して欲しい。
返信する
019 2018/04/11(水) 18:11:30 ID:vSpXTp4zvw
もう少し詳しい調査がほしいな。玄米が最悪なら糠漬けなんかどうかしてる程に酷い食品になる。
玄米が0.25で精米が0.2じゃそれほど減ったとは言えないし。海藻のほうが明らかに多いし。
現状伝統的な日本の食から無機ヒ素をこれ以上減らすのは難しい。
食品による総無機ヒ素摂取量とガンの関係の大規模調査データでもないとどうにもね。
毒物も少量なら免疫活性になるかもしれん。
返信する
020 2018/04/11(水) 18:34:33 ID:0AQaqSId5Q
おれ、あしたからチャーハン食べることにするわ。
返信する
021 2018/04/11(水) 19:09:43 ID:WHLHOpFzFE
どのみち何かで生涯を終える
ガン:HDD初期化可能
脳卒中、心臓マヒ:HDD初期化困難
どっちがいい
返信する
022 2018/04/11(水) 22:25:40 ID:xLJCatT5bc
どうせ死ぬんだから、美味いもん食って死んだ方が良いだろ。
まぁ、玄米は要らんけど。
返信する
023 2018/04/12(木) 04:22:08 ID:G6Qz6reb0k
どこから調達するかが第一の問題やな。中国産なら小麦も米も遠慮するわ
返信する
024 2018/04/12(木) 04:51:18 ID:OZ4G7vYRTw
025 2018/04/12(木) 06:05:21 ID:6cn0Lpq01M
026 2018/04/12(木) 20:22:49 ID:oAFE1VYcns
花崗岩質の多い日本ではヒ素に限らず土壌に含まれるミネラルが少ない。
だから同じ米でも海外産米と国産米では大きくヒ素含有率が異なる。
けど、そんなのはコメに限らず野菜や牧草を食う家畜全般の摂取量でも同じ。
含有量が多いEUだからであってお前らの国で作られた米以外も全てだろって話だ。
返信する
027 2018/04/12(木) 22:47:58 ID:hLSLdjpxMw
そもそもヨーロッパはじゃ飲料水が毒まみれやんか。
あっちのミネラルウォーターなんて飲んでたら、いらん病気になるで。
日本ほど一般人に栄養学が浸透している国は珍しいんやで。給食と料理番組のおかげや。
あっちじゃビタミンくらいしか知らん。しかもビタミンもミネラルも全部混同や。
だから日本食は健康に良いなんて、ギトギトの寿司モドキ食って満足しとる。
欧米の連中は無知だからこそ極論に脅かされて、ヴィーガンとかグルテンフリーとか変な事言うのが出るんよ。
添加剤たっぷりの合成サプリやプロテインなんぞ飲みながらなの菜食主義って何なん?
恐怖を克服する手段は、知る事という根本療治しか無いんやが、何事も対処療法で押さえ込むってのが欧米らしく馬鹿っぽい。
子供に塩分を一切摂らせない国とかアホ丸出し。可愛そうに味覚障害だけでなく発育がおかしいの続出やで。
返信する
028 2018/04/13(金) 02:30:47 ID:yKA6PNE18Y

くだらん記事だ。
1970年代に米国では自国に肥満や成人病が多発したのが問題となり、議院で「食料問題特別委員会」というのが発足した。
その原因は食事にあるのではないかという推測からなんだが、調査員が世界中に飛んでその国の献立を調べて参考データを集めた。
中華やフランス料理は言うに及ばず、北はエスキモーから南は土人から、全て調査した。
そして導き出された答えが、「日本食は最もバランスがとれていて健康に良い」だった。
だからこそ、あちらで日本食ブームがおきたんだよ。
あいつらはゴボウやコンニャクの食物繊維の効能や、梅干しの抗ガン作用を解っていたんだよ。その頃からね。
返信する
029 2018/04/16(月) 12:31:50 ID:u1pgYia88A
玄米で食べると旨い米と不味い米とにはっきり分かれる
白米で旨い米でもエグみを感じるときがある
最近気付いたがひょっとして残留農薬の加減か?
返信する
030 2018/04/17(火) 10:59:40 ID:EjUdPk0sBk
水の取り過ぎは健康に悪い。
年に2万人近い人が水のとりすぎで死んでいる。
返信する
031 2018/04/17(火) 13:04:54 ID:Icy3.Zr8jQ
日本の米と外国産の米を一緒にするな
ガイドラインがでんでん違う
返信する
032 2018/04/21(土) 12:42:54 ID:NxlKY7aKAg
033 2018/04/21(土) 18:55:42 ID:mPVfzF9MA2
034 2018/04/21(土) 19:17:45 ID:1eJTNKIJf6
モリモリウンコしたいなら、オールブランを主食にするといいよ。
返信する
035 2018/04/21(土) 19:50:59 ID:k/x0obgQ0A
世の中のものだいたい発がん性物質だぞ
光ですらね
程度の問題
返信する
036 2018/04/22(日) 00:31:01 ID:RbiB.UJKR6
ガイジンって、何時まで経っても変わらんよねw
返信する
037 2018/04/22(日) 15:44:17 ID:NHMWKfxDSI
038 2018/05/05(土) 16:07:39 ID:YMOBVlBmfs
039 2018/05/08(火) 12:03:53 ID:dZeiwRQmF.
米と言ってもいろいろあるからなぁ。
米じゃなくてパンを食えって言う目論見?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
レス投稿