曹操墓出土の鏡、大分の鏡と「酷似」


▼ページ最下部
001 2019/09/10(火) 13:45:05 ID:wo1YSGyKL.
中国の三国志時代の英雄で、魏の礎を築いた曹操(155〜220)。その墓から出土した鏡が、大分県日田市の古墳から戦前に出土したとされる重要文化財の鏡と「酷似」していることがわかった。

 中国の河南省安陽市にある曹操の墓「曹操高陵」を発掘した河南省文物考古研究院の潘偉斌研究員が、東京国立博物館で開催中の「三国志」展(16日まで)に関連した学術交流団座談会で明らかにした。

 2008年から行われた発掘で見つかったが鉄製でさびがひどく、文様などはよくわかっていなかった。同研究院でX線を使って調査したところ、表面に金で文様が象嵌(ぞうがん)され、
貴石などもちりばめられていることがわかった。潘研究員は「日本の日田市で見つかったという鏡『金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)』とほぼ同型式である可能性が高い」と話す。

以下略
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%9B%B9%...

返信する

002 2019/09/10(火) 14:12:20 ID:YuhDrHkpuI
やっぱり宇佐神宮は卑弥呼の墓なんやな

返信する

003 2019/09/10(火) 14:15:39 ID:6H.zbSENFE
チャンコロの子孫の俺らざまぁw

返信する

004 2019/09/10(火) 14:22:06 ID:NSpTiOgJnk
[YouTubeで再生]
九州邪馬台国説の有力な証拠だと言われていたんだよね

返信する

005 2019/09/10(火) 14:55:17 ID:uQLheSXOkY
[YouTubeで再生]
>>4
いいね。
1933年に発見されていて、目の前にありながら無視され、曹操が所持していた説もあったけれども、
俗世の力関係やら圧力もあって、埋もれて行く真実の歴史の姿がかえって、何か、美しい。
永遠に認められないからこその真実。
埋もれているからこその真実。
知る人ぞ知るの魅力かな。

返信する

006 2019/09/10(火) 16:11:01 ID:3FqhsZlv.A
ぱッ朴先生ー

返信する

007 2019/09/10(火) 16:34:10 ID:G4OSl8o4.Y
実は曹操はやせうまが好きな大分県人。

返信する

008 2019/09/10(火) 21:40:46 ID:DZnARVRLgo
>>2

USA神宮

返信する

009 2019/09/10(火) 21:51:06 ID:DZnARVRLgo
>>4

邪馬台国なんて当時にしては大ちょっと大きめの
村に過ぎない。
過大評価し過ぎたらあかん。

返信する

010 2019/09/11(水) 12:59:18 ID:rr741wQ/eo
>>4
今の中国人とは、別の国家で別の民族。

返信する

011 2019/09/11(水) 18:03:19 ID:4edSWGBQlo
>>10
元が虐殺したってはなしだよね
その一部が日本に逃げてきました

返信する

012 2019/09/12(木) 00:09:51 ID:buKzMs9E2E
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡など中国で見つかってないし、こんなの皇帝級の品物。
それに出所不明、日本にこんな豪華な贈り物するはずないニダー
と言われてたのが中国からも見つかったなw
まぁ魏にとり当時の日本はそれくらいの扱いをしなければならない国だったんだよ

返信する

013 2019/09/12(木) 05:46:23 ID:2PPTCXOAQo
纏向遺跡からは何か出てないのか?
このままじゃ関西説は嘘丸出しになるんだが

返信する

014 2019/09/12(木) 08:04:52 ID:YemaTRFi6c
宮崎県最南端の志布志湾に面した串間から、19世紀に出たとされる国宝「穀璧」(前漢B.C.2世紀)はもっと謎。
玉など大陸の王国以外に流出するはずのない最上級のものである。南越の「穀璧」に酷似している。
こればかりは贈り物とか交易品ではあり得ない。
じかに王侯が所持したまま亡命しなければ無理である。
それが薩摩半島ですらなく、大隅半島の付け根の隼人の地に・・・。
ニニギや神武天皇の高千穂だの日向、薩摩半島だのとの繋がりが虚構ではない?
あれだけ制圧に苦労している南九州が、本当に天皇家の祖先と関係がある?
明治維新以降の発見であれば清朝のお宝の盗難品流出で済むが、1818年である。
ニニギは、戦国時代晩期の直接長江下流域からの亡命越王だと言う説もある。
秦の始皇帝が最終的に 越国を滅ぼしたのはBC221。

返信する

015 2019/09/12(木) 10:13:22 ID:buKzMs9E2E
>>14
亡命で突然やってきた地にて勢力を維持するのは困難
むしろその地に頼れる権力者がすでにいたと考える方が自然
しかし、そうなると魏や南越と(外交上)対等に渡り合える国家だった事になるが、
なぜ中国に邪馬台国以外の記録がないのか疑問が生じる
記録に残すことが不都合な事実、つまり敵対的な関係で支配権が及ばない国だったからとも考えられる

返信する

016 2019/09/12(木) 14:59:38 ID:YemaTRFi6c
>>15
南越は、秦の官吏が百越の鎮圧と漢人、漢文化の移植のために赴任し、秦の滅亡に伴い、趙佗が建国した。
伝統的に和輯百越政策で周辺蛮族を手懐け、嶺南に封建国家を樹立した経験値の高い能吏王の国。
BC221からBC111まで五代続き、最後の趙建徳は、漢の武帝に滅ぼされたが、その行方は捕らえられて斬られたとも、船で西方に逃げたとも。
紀元前3世紀までの中国は、このような、エリート貴族が現地に乗り込み、国づくりをするパタンが多い。?なんかもそう。

返信する

017 2019/09/12(木) 15:02:59 ID:YemaTRFi6c
>>16
いけね、常用漢字じゃないから、漢字が表示できない。?に眞(真の旧字)で「テン」。

返信する

018 2019/09/12(木) 15:51:21 ID:YemaTRFi6c
首都番禺。ほとんど深?、香港あたり。
ここから西に逃亡なら海南島やら現在のベトナムやら。
東なら、沿岸航法で福州から台湾、台湾からは視認できる範囲の島影を目標に、琉球辿り、奄美、薩摩半島は可能かに思える。
たが、一箇所だけ問題がある。宮古海峡だ。
ここは、250kmもあり、島影を遠望できない。
地球が丸いから、4、5km先が水平線とはいえ、山があれば変わり、山立てと言われる望見方法で航海する。
横浜から筑波山も見える。
つまり、100km。遠望限界は、富士山のような高山がない限り、概ね100kmとみていい。
だが、そこに気象のイタズラ、海上蜃気楼が加わると、250km先の島影も見えてしまいかねない。
ちなみに、富士山が視認できる範囲の限界と言われる和歌山の某所からは、210km。

返信する

019 2019/09/12(木) 20:52:26 ID:P6RuffP7/Q
当時の漢人にとって、東海は不渡の海であり、都に住む人々は東海があることは知っていても、その向こうに土地があるなど思いもよらなかったのである。

楽浪郡、帯方郡を領有した公孫氏は、袁家を切り曹家につくことにした。
曹家に兵馬を向けられないよう、貢献を欠かさなかった。
貢献には、金銀財宝や絹布などや世の中の珍しい文物である。

珍物として思いついたのが、倭人であった。
公孫氏の前の漢の遼東太守蔡氏が、倭人を漢の朝廷に納めたことがあり、当時の漢主は海を渡ってきたという珍物をみていたく驚き、金印を与えたとされる。

公孫氏はこれを思い出し、馬韓に命じて倭人を取り寄せたのであった。
朝鮮半島の東夷が入朝してもやはり陸続きであれば、タダの東夷であるが、海を渡ってきたとなると、別格の珍物であり、魏主が手元の鏡を下賜したとしてもおかしくはない。

返信する

020 2019/09/12(木) 23:47:24 ID:buKzMs9E2E
>>16
でも、それは陸続きで目指す地の存在を把握してた場合でしょう
追われる身で南越から船で九州までは遠すぎるし、辿り着けてもそれまでに多くの兵士を失うから難しいと思う
既に交易がありルートが確立してて受け入れられたと考えた方が物理的には自然かと
南越の滅亡も書物により時期にかなりの隔たりがあるし、いつかの時点で滅亡・王が逃げたというより、自然に衰退し滅亡へと向かったとも考えられる

特に中国を一つの文化圏と捉える向きがあるけど、近年に発見されたものを見ると、やはり長江など別の文明・文化に思える
今の歴史は書物に依存してるから「存在しない」と言ってるだけで、本当は書物に記載されない別の勢力・国が存在する気がしてる
日本国内にしても一つの流れに沿った国のみが存在したと考えるより、2つ3つの勢力がその後統一したとするなら、
こういったある意味アンマッチな出土品の説明もつく

返信する

021 2019/09/13(金) 07:45:10 ID:a7Ud1nu5YU
>>19
公孫康辺りなら、鉄鏡を曹操か曹丕から貰い受けてもおかしくはない。
日本の『新撰姓氏録』では、帰化人系の氏族の一つである常世氏は、公孫淵の子孫と称している。
常世氏の氏神、常世神社は大阪ではあるが、元は赤染氏であり、豊前香良にゆかりがある。

「赤染氏はもと豊前国田河郡香春郷の銅鉱山採集民であった渡来系工人たちを束ね、
香春三の岳にあった古宮(こみや)鉱山から採れる金、銀、銅、水銀、水晶、石灰などによって一家を成した」

返信する

022 2019/09/13(金) 09:30:54 ID:5r6nF8vr4.
九州から四国関西地域の祖先は渡来人だから
シナチョンの末裔。

福岡やら大阪の阿呆を見ればよく分かるわな

返信する

023 2019/09/21(土) 18:43:07 ID:LimF3B8JlQ
>>22 資料。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:曹操墓出土の鏡、大分の鏡と「酷似」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)